以前に購入したサウンドピーツの完全ワイヤレスイヤホン。
当時はまぁまあボロクソに書いたイヤホンでしたが、なんだかんだ言って愛用していました。あのクオリティで4000円なのは本当に素晴らしい。1年ほど使い、最近は左耳の調子が悪くなったので新たなワイヤレスイヤホンに挑戦しようと思い探しておりました。
で、今回購入したのがYOBYBOというメーカーの「CARD20」というイヤホン。
薄くてコンパクトを売りにしたイヤホンとしてクラウドファンディングで人気を博したようですが、実際の使い心地はどうなのでしょうか。
結論から言ってしまうと、かなり人を選ぶイヤホンでした。
私はエアーポッズ→サウンドピースと使ってきたので、ここら辺との比較をしながらレビューして行きます。
CARD20の素晴らしかった点
まずはCARD20の良かった点についてお伝えします。オンリーワンな性能もあり、こういった製品を探している人も多いのでは?
薄く、スタイリッシュなデザイン
CARD20の一番の特徴が極限までケースの厚みを削ったデザインです。
確かに薄い。その厚みケース収納状態で13mm。パンツのポケットに入れてもボコっとしない!
ワイヤレスイヤホンはどうしてもケースにバッテリーを搭載しなくてはならないため、厚みが出てしまうんですよね。
そのせいで、スキニーパンツのポケットに入れようものなら勃○してんの?ってくらいに股間部分がもっこりします。みっともない。
しかし、CARD20はこの薄さなので手ぶら派も安心です。
ケースの大きさ自体もコンパクト。通常のカードと比較してもこの通り。
しかも、ケース+イヤホンの重量は34g。軽いですね〜。
さらにはケースも非常に洗練されたデザインになっています。
薄さを追求するためにイヤホンはケースから半分露出した状態で収納。これがまたオシャレです。
ケース自体は金属で出来ており堅牢性も高く、高級感が漂います。
イヤホンも軽量・装着がスタイリッシュ
イヤホン自体も非常に軽量&コンパクトになっています。
イヤホンはプラスチックでできており、非常に軽量。その重さ、片耳で3g。付けていることをを忘れてしまう重さです。
大きさもサウンドピーツのイヤホンと比べるとこの通り。

サウンドピーツが若干大きめということもありますが、このサイズ感はすごくないですか?
つけるとこんな感じ。
エアーポッズプロ並に違和感がなくスタイリッシュな外見です。
カラーがブラックということを加味するとエアーポッズプロよりも目立ちにくく、違和感が少ないかもしれません。
バッテリー持ちも悪くない
バッテリーですが、実測こそしていないもののイヤホン単体で2〜3時間ほど連続使用ができそうです。
ケースを含めると6〜9時間再生といったところでしょうか。
ここまでイヤホン、ケース共にコンパクトに仕上げたのに、この駆動時間は評価できます。
超ヘビーに使う人以外は問題なく利用できるかと。
CARD20のここが微妙…
良くも悪くも微妙だったポイントをご紹介します。
音質は悪い
音質はお世辞にも良いとは言えません。
私もコンパクトを謳っているイヤホンなので、期待はしていませんでした。
実際に高音、低音共に弱々しい。少なくとも14000円の音ではありません。
インナーイヤー方式でかつ、コンパクト設計のため、音質はある程度犠牲にしなくてはなりません。
タイプCを搭載しているが…
最近の流れに乗り、充電はUSB タイプCで対応。ありがたいですね。
ただ、ケーブルはケース裏に挿して充電します。うーん。ダサい。
Appleのマジックマウスと良い、このデザインは微妙…!
CARD20のここが不満!
さて、ここからはCARD20の悪かったところを正直にご紹介していきます。
つけ心地が悪い
CARD20はイヤーチップなどがないインナーイヤー方式です。
エアーポッズと同じと言ったら分かりやすいでしょうか。耳の形に合わなかった場合も装着感を変えることができません。
ぶっちゃけ、私の耳には合いませんでした。1時間足らずで耳が痛くてイライラしてきます。
CARD20は耳の挿入部が薄い反面、直径が大きいのです。
おそらくは薄さを追求するため、耳からずり落ちないように直径を大きくしてバランスを取ったのでしょう。
耳穴のサイズが小さめの方にはオススメできません。ちなみに私は市販のイヤーチップをS〜Mサイズを利用しています。
音が途切れやすい
CARD20は音が途切れやすいです。
特に交通量の多い道路を歩いたとき。ボツボツと音が途切れたり、左耳だけ死んだりとストレスがたまります。
エアーポッズ、サウンドピーツ共にこんなことはなかったので、非常に不満。
旧世代のBluetoothイヤホンを思い出します。10年前のイヤホンを使っている感。
追記:改善されました
Bluetoothのチップに問題があったようです。返品交換してもらったところ、音の途切れは改善されました。
レビューを見ると、たまにそう言った不具合がある製品があるみたいなので、その時は迷わず交換してもらいましょう。
まとめ:YOBYBO:CARD20が合う人は?
以上、YOBYBO:CARD20の正直レビューでした。
薄さ、コンパクトさにほとんどのスペックを振ったイヤホンになっています。
そのコンパクトさにどこまでの価値を見出せるかが最大の論点になるかと思います。
デザインも素敵で話のネタにもなりますし、持っている人が現状少ないので気に入ってはいるのですが、デメリットもなかなか大きくて私には微妙だったかな。
これらを踏まえた上でCARD20が合っている人は
CARD20が合っている人
- とにかく薄くコンパクトなイヤホンが欲しい方
- 装着時にスタイリッシュなイヤホンが欲しい方
- 音質は割り切れる方
- 耳穴が小さくない方
人を選ぶ尖った性能のワイヤレスイヤホンでした。ハマる人はかなりマッチすると思います。興味がある方は是非是非。