口テープの効果と実際に使ったオススメ3選【使わないと大損する】

  • 2021年1月9日
  • 2021年1月9日
  • 睡眠

「口テープをしない人は寝る度に大損している!」

私はそう断言します。

 

私自身、口テープを貼って寝ると、寝苦しそうだし、かっこ悪いし、良いことなんてあるの?

と思っていましたが、一度使うともう辞められません。

 

ちょっと下のリストを見てください。

・朝、ノドがカラカラに乾く
・朝、口が臭い、ネバつく
・毎朝、寝た気がしない
・風邪を引きやすい

一つでも当てはまる項目があれば、口テープを試していただきたい!

症状が劇的に改善する可能性があります。

 

この記事では口テープの

・驚くべき効果
・おすすめ製品
・正しい使い方

を徹底的に解説します。

睡眠に不満を持っている方や口テープに興味がある方は、是非最後までご覧ください。

では、行ってみましょう!

 

貼らない理由はない!「口テープの効果」

口テープの効果

「口テープ」は睡眠時に口に貼るテープのことです。

口テープを貼ると、口呼吸から鼻呼吸に強制的に切り替えることができます。

鼻呼吸にすることによって、睡眠に良い作用をたくさんもたらしてくれます。

代表的なメリットをご紹介します。

 

風邪・感染症予防

鼻呼吸は風邪予防の効果があります。

口呼吸をしてしまうと、喉の粘膜が乾燥してしまいます。

乾燥した喉に直接ウィルスが攻撃してくるので、万病の元になってしまうのです。

 

一方で鼻呼吸では鼻腔がフィルターの役割になり、

ウイルスをブロックしたり、粘膜の乾燥を防ぐことができます。

そのため、風邪予防や感染症予防が期待できるのです。

 

私はエアコンをつけたまま寝ることが多いので、朝はいつも喉がカラカラでした。

しかし、口テープを貼ってから、明らかに喉が潤っています。

朝の喉の不快感も減りますし、風邪予防にまでなるなんて嬉しいですよね!

 

かえるくん
扁桃腺が弱くてよく腫れていたんだけど、
口テープを貼ってから炎症を起こすことが少なくなったよ!

 

口臭予防

朝起きてから、口の中がネバついたり、口臭が気になる人は多いでしょう。

原因は唾液不足です。

寝ている間は、殺菌作用がある「唾液」の分泌が減ります。

結果として、口の中に雑菌が繁殖して、ネバつきや口臭が発生します。

口呼吸をすると少ない唾液が乾燥して、より強烈な口臭になってしまいます。

 

口テープを貼って鼻呼吸に切り替えることで、

起床後の口内の不快さがメチャクチャ軽減されます。

毎朝「口クッサ!」と感じている人は、試す価値アリです。

 

いびき予防

いびきの原因のほとんどは口呼吸だと言われています。

口呼吸をすると舌が落ち込み、気道が狭まるため、いびきが発生します。

ひどいと無呼吸の原因にもなります。恐ろしいですよね…。

口テープを貼って鼻呼吸にすることで、いびきの予防にもなるのです!

 

睡眠の質が向上

口呼吸は鼻呼吸に比べて、呼吸が浅くなりやすいことが指摘されています。

鼻呼吸を促す口テープを貼ると、呼吸が深くなり、深く眠ることができます。

いびきや無呼吸、歯ぎしりの予防にもなるので、睡眠の質が全体的に向上します。

 

かえるくん
口テープを使ってから
夜に起きてしまうことも減ったよ!

 

美容効果

口テープは美容効果があることをご存知でしょうか?

「そんな馬鹿な…」って感じですよね(笑)

 

口呼吸を続けていると、あごが下がりやすくなり、ほうれい線が刻まれやすくなってしまうとか!

エラも張りやすくなるとも言われており、できるかぎり口呼吸を控えた方が良いのです。

口テープを貼ることで、若々しさも手に入る…。使わない手はありません!

 

 

以上、就寝時に口テープを貼るメリットでした。

口にテープを貼るだけで、ここまでの効果があるのです!

そして、特にデメリットが無いのが凄いところ。

これが私が「使わないと損している!」と断言する理由なのです。

 

口テープのオススメ3選

口テープを使うメリットが十分に分かったところで、

私が今まで使ってきた口テープの中から、オススメの3つをご紹介します。

 

口テープ選びで大切なのは3点です。

  • 粘着力
  • 見栄え
  • コスパ

それぞれを比較しつつ、ご自身に合った口テープを選んでいただければと思います。

 

口閉じテープ

いびき防止グッズ いびき防止テープ 口閉じテープ 鼻呼吸テープ いびきを減らし 喉の痛みを防ぎます 口臭を改善 睡眠改善 口呼吸防止テープ 口テープ イビキ防止グッズ 30枚
Anloma

ばつ印の形状が特徴的な「口閉じテープ」。

健康のためなら死んでもいい!と豪語する健康マニア「高城 剛さん」の愛用品だとか。

 

粘着力:

粘着力はそこまで強くありません。肌が弱い人でも安心して使えます。

通気口も用意されているので、蒸れにくく肌に優しいですね。

しかし、ばつ形状と少し大きめの設計で外れにくいです。良くできています。

 

見栄え:

ダサくなりがちな口テープですが、透明なのでそこまで気になりません。

ばつの形状がミッフィーちゃんみたいです。

 

コスパ:

コスパはかなり良好です。

実勢価格が377円(30回)で、1回あたり13円と非常に安い。

セット売りされているものを買えば、さらにコストを抑えることができます。

 

性能、デザイン、コスパ、全てにおいて高いレベルで完成された口テープです。

初めての人にもオススメです。

 

かえるくん
バランスが良くて不満がないから、
僕はこればかり使ってるよ。

 

ネルネル

created by Rinker
三晴社
¥726 (2023/09/30 04:50:56時点 Amazon調べ-詳細)

10年以上の歴史がある、口テープの大ベストセラー「ネルネル」。

薬局等でも売っていることが多く、入手性も良好です。

 

接着力:

接着力はかなり強力です。

さらにサイズも大きめでしっかりと貼ることができます。

正しい貼り方をすれば、間違いなく朝まで持つでしょう。

ただ、肌が弱い人は控えた方が無難かもしれません。

 

見栄え:

テープのサイズ感も大きく、色も白なので、遠くからでも非常に目立ちます。

パートナーがネルネルを貼っていたら1000年の恋も冷めるレベル(笑)

一人で使いましょう。

 

コスパ:

コスパは平均的と言ったところ。

実勢価格685円(21回)で、1回あたり33円です。

 

なんだか少し独特の匂いがするのが、人によっては気になるかもしれません。

強力な口テープが欲しい方にオススメです。

 

小林製薬 ナイトミン

小林製薬の口テープ「ナイトミン」。

兄弟製品にラベンダーの香りがついた物もあります。

 

接着力:

接着力は並です。

医療用シリコン接着剤を使っているため、肌に優しいのが特徴。

肌が弱い人は使うべし。

 

見栄え:

見栄えは平均的な口テープ。

普通にダサいですが、こんなものでしょう。

 

コスパ:

シリコンの接着剤を使用しているためか、コストは高めです。

実勢価格620円(15回)で、1回あたり41円。

 

コストが高いのがネックですが高性能なナイトミン。

肌が弱い人にオススメです。

 

口テープの代用品は?

形状や肌のダメージを考えると、専用の口テープを使うことをオススメします。

ただ、口テープは、口を塞げるもので代用が可能です。

代用品としては、サージカルテープがオススメです。

 

オススメはニチバンの低刺激巻絆創膏。肌に優しくお気に入り。

普通に怪我したときにも使えるので、1つ持っておくと便利です。

 

私は5cm長に切ったニチバンを2枚用意して、クロスさせて貼っています。

クロスさせると強度が出るので、朝までキープしてくれます。

 

ニチバンのコスパは抜群ですね。

実勢価格300円で、10cmを使ったとしても1回あたり4円。

切るのが苦にならない人はニチバンで良いと思います。

 

かえるくん
僕は面倒くさがりだから、
専用のテープが良いなぁ。

 

超快適な口テープの使い方

では、最後に口テープの快適な使い方をご紹介します。

これさえ抑えておけば、あなたも口テープの達人に!

 

口テープを貼る前の準備

created by Rinker
オルビス(ORBIS)
¥1,320 (2023/09/30 04:50:59時点 Amazon調べ-詳細)

口テープを貼る部分に油分がついていると、テープが取れやすくなります。

口テープを貼る前に部分的にあぶらとり紙や洗顔をすると接着力が高まります。

 

口テープの正しい貼り方

口テープの貼り方には少しだけコツがあります。

  1. 下の歯を前歯の前に持ってくる
  2. 少しだけ唇に隙間を開けた状態で口テープを貼る
  3. 歯の位置を元に戻す

こうすることで、唇が口テープを巻き込んで接着力がアップします。

朝まで取れにくくもなるので、お試しあれ。

 

苦しい時は?

口にテープを貼って寝るって、なんだか寝苦しそうですよね。

呼吸は本来、鼻で行うべきなので慣れると全く苦しくありません。

むしろ深い呼吸ができて心地が良いです。

 

どうしても苦しい!という人は、

鼻腔拡張テープと併用すると呼吸が楽になります。

created by Rinker
ブリーズライト
¥1,600 (2023/09/30 04:51:00時点 Amazon調べ-詳細)

 

また、鼻風邪等で、鼻呼吸が難しい場合には、口テープは貼らないようにしましょう。

息苦しさが逆にストレスになりますので。

 

まとめ:口テープ

以上、おすすめの口テープの紹介と、驚くべき効果についてでした。

是非ともあなたの生活に口テープを取り入れていただければと思います。

 

睡眠の質も上がりますし、病気の予防にもなる口テープは一度使うと手放せませんよ。

大型の加湿器を買うよりも、ずっと費用対効果が良いと思いますので一度お試しあれ!

 

いびき防止グッズ いびき防止テープ 口閉じテープ 鼻呼吸テープ いびきを減らし 喉の痛みを防ぎます 口臭を改善 睡眠改善 口呼吸防止テープ 口テープ イビキ防止グッズ 30枚
Anloma