【nordgreen】純正ベルト「グリーンナイロンストラップ」レビュー|交換にかかる時間は?

以前、記事にした超シンプル腕時計「nordgreen:native」。

nordgreen[native]レビュー|秒針も排した超シンプル腕時計を実際に使ってみた

あまりにも使いやすいのでヘビロテしまくっています。

 

nordgreenの腕時計はベルトが付け替え可能の構造になっています。

特殊な工具が必要なく、誰でも簡単にベルトを付け替えることができるのです。

ベルトは時計の印象に強い影響を与えています。ベルトによって全く別の時計に見えることも。

つまり、ベルト交換を上手く使いこなすと、格安で時計のイメチェンを図ることができるのです!

 

ということで、私もnordgreenの純正ベルトを入手しました。

今回の内容は

  • nordgreenのベルト交換について
  • nordgreen純正の替えベルトのレビュー

の2テーマでお話しします。

 

nordgreenベルト交換

早速ベルトを交換してきましょう。

ノードグリーン替えベルトパッケージ

ベルトも腕時計同様にシンプルなパッケージに入っていました。

 

ノードグリーン替えベルト内容物

内容物は、ベルト・バネ軸の2点。

 

ベルト交換にかかる時間

ノードグリーンベルト付け替え手順

ベルト交換にかかる時間を計測してみました。

よーいスタート!

1.今ついているベルトを外す

ノードグリーンベルト付け替え手順2

バネ軸についている小さなレバーでバネ軸は簡単に取り外しができます。

特殊工具が必要ないのは本当に楽。(15秒)

2.付属のバネ軸を設置

ノードグリーンベルト交換手順

同様にバネ軸を取り付けます。

私は不器用なので微妙に苦戦。それでも30秒で完了です。

 

3.ベルトを通す

ノードグリーンベルト付け替え手順

ナイロンベルトなのでバネ軸にベルトを通します。

スルッと通しておしまい。(15秒)

ノードグリーンベルト付け替え完了

結果ベルト交換には60秒かかりました。慣れてきたら40秒くらいでできそうです。

平日と休日でオンオフとして交換もできますね。

しかも、この短時間なら毎朝コーディネートに合わせてベルト交換しても負担にならないでしょう。

 

結論:nordgreenのベルト交換は1分で終了!

 

公式サイト→北欧のシンプルとミニマリズムの腕時計【nordgreen】 

nordgreenナイロンストラップレビュー

今回私が入手したのはグリーンナイロンストラップ。

いわゆるNATOタイプと言われるナイロン製のストラップです。

高密度に織られたナイロンで耐久度は抜群。なんと言っても元々は軍用アイテムですからね。

革製と違って洗うこともできるので、アウトドアや汗ばむ夏に最適です。

ノードグリーンにナイロンストラップ

 

 

ノードグリーンのナイロンストラップの裏

つけ心地はイイ感じです。つけ始めから柔らかく快適でした。

丁寧な作りで品質もGOOD。これで3000円ならコスパ良いんじゃないかな。

 

ノードグリーンとナイロンストラップの着用

 

この手のナイロンストラップは意外と難しいのですよ。

ナイロンにはどうしてもチープな印象がありますから、下手をすると「それ、ダイソーの時計?」と言われてしまう危険があります。

 

少し不安があったのですが、nordgreenは問題ないですね。

高級感のあるケースと洗練された文字盤で安っぽさはありません。

むしろ、ナイロンベルトのおかげで上手くカジュアルに落とし込めています。

 

セットアップスタイル+革靴というキメたコーディネートのハズにナイロンベルトは良さそう。

このカジュアルさを上手く日々の生活に取り入れてみてください!

 

まとめ:替えベルトも一緒に買おう!

せっかくnordgreenの腕時計を買うならば替えストラップも買っておきましょう。

純正なので互換性は完璧ですし、値段もリーズナブルです。変なパチモンを買う意味はありません。

 

nordgreenはまとめてストラップを買うのが超お得です。

ストラップ2セットなら10%オフ。ストラップ3セットなら20%円オフで購入できます。

 

コーディネートに自信がない方はギフトセットもおすすめ。

あらかじめ考えられたセットなので、腕時計とよく合うように考えられています。

替えストラップを買う予定があるなら是非とも最初からギフトセットを買うことをオススメします!

公式サイト→北欧のシンプルとミニマリズムの腕時計【nordgreen】