私は絶叫系アトラクションが大好きです。
ついこの間、日本の絶叫系マシーンの最高峰「富士急ハイランド」に行ってきました。
ありえない角度で落ちるジェットコースター、最高時速200km/時を誇るジェットコースター、シートまで回るジェットコースター…。
確かに刺激的な絶叫系が多かった富士急ハイランドでしたが、私の本音は「ああ、こんなもんか…。」でした。
正直、富士急以上の絶叫系ジェットコースターは日本にはないでしょう。
これ以上の刺激を得るには、空を舞うしかないなと思ったのです。
つまりは「バンジージャンプ」。
と言うことで、都内で唯一バンジージャンプができる「よみうりランド」へ行ってきました。
バンジージャンプの料金
バンジージャンプをしたいだけなので、ナイトパスを利用。夕方からよみうりランドに乗り込みました。
バンジージャンプはフリーパスを買っても別途で900円がかかります。
バンジージャンプだけを最安値で挑戦したい方はナイト入場料1400円+バンジー料金900円の2300円が最安です。
2人で挑戦するとバンジー料金が1人800円になります。さぁ、友人を誘って挑戦だ!
別途料金が発生するので意外と挑戦する人は多くないみたいですね。
私も日曜日に行きましたが待ち時間は0でした。
一見余裕そう。しかし…。
実際に地上からバンジーをしている人を見ると、余裕そう。
思ったより高くないし、クッションまで用意されてます。
なんだ、こんなものかと思ったものです。
しかし、いざ階段を登っていくと段々と嫌になってくる。
おいおい、まだ階段登るのかよ…と。
しかもこの階段が怖いんすよ。網目状の階段。下が見える。
恐怖が無いうちに飛べ!
そして、いざジャンプ台に立つと足が震える。
私は別に高いところが苦手ではありません。それでも怖い。
高所恐怖症の人はガチで飛べないと思います。
聞いてみたところリタイヤする人は結構いるそう。私が行った日も3人ほどリタイヤが出たそうな。
そして、ジャンプ台に立ってからが早かった。
係員:3、2、1バンジー!で飛んでくださいね。イイですか?
私:あ、はい。(え、早くね?)
係員:(間髪開けずに)3、2、1バンジー!!
私:ば、バンジー!!
という恐ろしいスピード感で飛びました。

恐らく、これは係員の「飛ばせるテクニック」なのでしょう。
係員として一番嫌なのは、客がいつまで経っても飛べないでグズグズされること。
一度でも間を空けてしまうと怖くて飛べなくなってしまう可能性があります。
「客を勢いで飛ばせるテクニック」が必要なのでしょうね。
一生で一番刺激的だったアトラクション
正直な感想としては、今までの絶叫系の中でも群を抜いて怖かったです。
紐だけで22mを飛び降りるんです。正気の沙汰ではありませんよ。
絶叫系マシーンは、所詮マシーン。体には堅牢なアームが固定され、安心感があります。
しかし、バンジーにはそんなものありませんからね。
これを平然と飛べるのは人間的に何か壊れてないといけない気がします。

まあ、とにかく今までで最も刺激的だったのは間違いありません。
ただ、飛べちゃったんだよなぁ。正直、足がすくんでリタイヤする事を期待していました。
これ以上の刺激を求めるには更なる高さに挑戦するか、スカイダイビングしかないですね。
安価でバンジー出来る「よみうりランド」
以上、人生初のバンジージャンプレポートでした。
2300円でバンジーができる上に、さらに1000円プラスすれば遊園地のアトラクションも乗り放題。(ナイトパス利用時)
安価で非常に楽しいアトラクションでした。大満足です。