しょぼい起業を成功させる秘訣を別視点で見てみよう!「しょぼい喫茶店の本」読んでみた
最近、非常に興味を持っているビジネスモデル「しょぼい起業」。 自分の生活と仕事を掛け合わせることでコストを抑えた起業が実現する、というビジネスモデルです。 しょぼい起業を発案した「えらてん氏」ですが、一つ疑問が。 この人が優秀だっただけ説です。 えらてん氏が優秀だったからしょぼい起業も成功させ、今は一人の成功者となっているパターンが大いに考えられます。 しょぼい起業は才能があるものし […]
最近、非常に興味を持っているビジネスモデル「しょぼい起業」。 自分の生活と仕事を掛け合わせることでコストを抑えた起業が実現する、というビジネスモデルです。 しょぼい起業を発案した「えらてん氏」ですが、一つ疑問が。 この人が優秀だっただけ説です。 えらてん氏が優秀だったからしょぼい起業も成功させ、今は一人の成功者となっているパターンが大いに考えられます。 しょぼい起業は才能があるものし […]
私の将来の夢は、「1mmも働かないで、だらだらと寝続けること」です。 そのために、サラリーマンにならない方法は何か?とか、自営で適当に食っていく方法は何か? という、圧倒的なモチベーションの低さで色々な本を読み漁っている次第です。 その中でも、私の将来の夢にクリティカルにヒットする本を発見しました。 「Bライフの愉しみ 自作の小屋で暮らそう」という本。今日はそんな本のお話。 &nbs […]
【年収90万円で東京ハッピーライフ】という本に感銘を受けた私。 筆者は「お金」に特化した本も書いていました。 「なるべく働きたくない人のお金の話」 タイトルからして自分にぴったりなんですが…。 この本では生活費、税金の話から始まり、お金とどう向き合っていくかという心構えまでが記されています。 やはり年収90万円で生活していくとなると、生活の随所に工夫があります。 そんな工夫や、心構え […]
お金について考えることが増えました。 昔はお金はあればあるほど良い。とか、年収1000万円はないとね〜。 と漠然と思っていましたが、それってどうなんだろう?と思ったんですよね。 週に5日も死ぬ気で働いて、しかも残業だ、人との付き合いだ、と時間的に精神的にも拘束され1000万円を手に入れたとしましょう。 そうなると私に残された自由な時間は一週間に1日くらいではないでしょうか。 何に使う […]
以前に2ちゃんねるの創設者「ひろゆき氏」の「このままだと日本に未来はないよね。」を読みました。 独自の切り口と発想力で、今の日本がどれだけオワコンなのかを知ることができる興味深い本でした。 今回はひろゆき氏が「お金」にテーマを絞って書かれた「これからを生きるための無敵のお金の話」を読みましたので、思うことを色々と。 日本はベーシックインカムを導入すべき ひろゆき氏を始めとし、日本の有識者たちは「ベ […]
ビジネスでも日常生活でも、我々人間は他人と接しなくてはなりません。 私のような根暗隠キャですら、人と関わっていかなくてはならないのです。 では、その「コミュニケーション」を少しでも知っておくのと知っておかないのとでは人生がガラリと変わっていくと思いませんか? ポケモンで例えるなら、タイプ相性を知っているかどうかで戦績はガラリと変わるでしょう。 そんな、コミュニケーション […]
将来の夢は何?と聞かれ、今だに答えられないダメな大人(大学四年生就活中)です。こんにちは。 サラリーマン?ブロガー?起業家? どれもかしこも、いまいちピンときません。 そんな中、「フリーランス」という職業に惹かれました。 そもそもフリーランスって何? フリーランスってどうやって食っていったら良いの? フリーランスのメリットデメリットは? という疑問が湧いてきたので本を読んでみることに […]
私はサラリーマンに1mmも憧れがありません。 毎日、朝早く起きて満員電車に乗り、誰でもできる作業をやっていく…。 そんな人生送りたくないのです。 学生時代にブログで中途半端に稼ぐことが出来てしまったのもタチが悪い。 頭を使えば自分一人でもお金を生み出せるという経験があるのです。 こんな状態では、ますますサラリーマンなんてやる気になりません。 そんな、サラリーマンになりた […]
最近、別垢の方でツイキャスを始めました。 生放送なんて初めてですし、そもそもトーク力なんてものは皆無な私は、場数を踏んで勉強してくしかありません。 と言っても、一から体当たりで勉強していくのもツライので、本に頼ることに。 しかし、ツイキャスのトークについての本は存在しません。 トーク、お話、しゃべり…。色々考えた結果「キャバ嬢」の勉強をしようと思いました。 キャバ嬢といえばトーク力で […]
読もう読もうと思っていて、今だに読むことができていなかった「10年後の仕事図鑑」。 やっと読むことができたので、一人の就活生として、ブロガーとして感想をば。 10年後の仕事図鑑の内容 10年後の仕事図鑑は、落合陽一さんと堀江貴文さんの二人による将来予想の本です。 インターネット、AI、仮想通貨…。目まぐるしく変わる世界において「仕事」に焦点をおいて対談した本。 多彩な顔を持ち、先見の明がある二人の […]